[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | クレジットカードの審査について教えてください。先日ETCカードを作りたくてENEOS、オートバックスのカードに申し込みをしたのですが、今回は見送らせてくださいという事で審査に落ちてしまいました。主人の名義で申し込んだのですがどの辺りがいけないか教えてください。主人27歳一応会社には所属しておりますがほぼ自営の様な状態なので自営業にチェックを付け会社名も書きました。年収約600万勤続年数10年持ち家 住宅ローンなし 居住年数5年子供2人車のローン(オリコ)があと約380万こんな感じです。5年前にオリコで車のローンがあっただけで、今回主人の名義でクレジットカードを作るのは初めてです。今まで1度も作ったことがありません。私も同じく5年前にniftyでカードを作りましたが期限切れでそのままにして更新をしませんでした。現在もそのままです。主人はクレジットカードが好きではなく、今回もETCカードが作りたいだけで買い物などでは使う予定がありません。ただ、ENEOSカードでしたらガソリン代が安くなるから良いかなと思い申し込みましたが審査に落ちてしまい、急いでたのでハガキが来た2日後にオートバックスのETCカード即日発行が出来るカードに申し込みました。思い当たるのは、車のローンを1回延滞してしまったからかなと思います。今まで7回支払いがありましたが、1度だけ引き落としが出来なくて、その5日後位に気付きオリコに電話をして振込先を教えてもらいすぐに振込みをしました。主人もそれが原因ではないかと言っております。もしこれ以外に原因があるとしたら何が原因でしょうか。それぞれのクレジット会社で審査基準があると思いますが、多分これではないかと言うのがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。ちなみに私の名義で申し込んだ場合やはり審査に落ちるでしょうか。よろしくお願いします。 |
A | わたしの友人の場合ですけど、クレジット会社なら、ご主人と友人のどちらを選ぶでしょう。1、男性54歳(既婚者)2、自営業「油圧機械のメンテナンス・サービス」3、年収約400万円4、勤続年数約25年5、持ち家で住宅ローンは完済。6、居住年数25年7、固定電話(有り)8、子供2人9、車のローン・その他(無し)現在ETC機能付きのクレジットカードを1枚持っています。今回、2台目の車にETC車載器を付けたので、オートバックスで新にカ-ドを申し込み、審査には問題ありませんでした。年収では、あなたのご主人の方が上ですが同じ自営業でも属性では、わたしの友人の方が高いのだと思います。ご主人の属性の低さの原因は、年収の約2/3もあるオートローンの380万ではないでしょうか。当然、ご主人に対しての審査が厳しければ、奥さまが申し込んでも同じ結果だと思います。クレジットカードの審査基準には「3C」というものがあります。「3C」というのは、Capacity(キャパシティ=能力)、Character(キャラクター=性格)Capital(キャピタル=資産)のことです。1. キャパシティ=能力ここでいう能力とは「支払い能力」のことです。カードの利用金額をしっかりと支払うことができるかどかということです。2. キャラクター=性格カードの利用金額を滞りなく支払いをするかという「意思」「責任感」ということを指します。3. キャピタル=資産資産は持ち家などの担保となるもののことです。特に重要なのはキャパシティと言われています。年収にそぐわない借金「ローン」は、属性を低くする原因になるのではないでしょうか。かと言って、すべての審査が通らないわけではありません。半年ほど時間を空け、改めて他のクレジットカードを申し込んでみてはいかがでしょうか。 |